裸足でルンギを穿いた男が虚ろな表情でしゃがんでいた。露天市で働いていた男の前には、売り物の魚が並べられている。売れ行きが芳しくなくて、冴えない表情をしていたのかもしれない。
コルカタ(インド)
ルンギを穿いた男
ベルハンポル(インド)
腰を下ろした男の前にはマンゴーの入った籠がふたつ置かれていた
男は日本では見かけないユニークな包丁で魚をさばいていた
ダッカ(バングラデシュ)
ボンネットの上の男
ショナルガオ(バングラデシュ)
玄関先にしゃがむ男性
マイメンシン(バングラデシュ)
雑踏の中に腰を下ろした男
マルダ(インド)
シャッターの前で寛ぐ三人の男
椅子にどっしりと腰掛けた男
ショドルガット(ダッカ)
ルンギを穿いた男が仁王立ちしていた
アショック・レイランド社製トラックの前の二人
頭上には籠、腰にはルンギ
男は信号待ちをしている間に写真を撮られることになるとは思っていなかったようだ
自転車に乗った男の笑顔
ロンプール(バングラデシュ)
靴屋の男とその友人
連日の暑さはよそ者だけでなく、地元の人にとっても堪えるようだ
手漕ぎボートに立つ男
よじ登る男の子と登り終えた男の子
ソイヨドプール(バングラデシュ)
休憩中の三人の労働者
サイクルリクシャーとルンギと男
口をちょっと開けたリクシャワラー
道端で仁王立ちする男
鉄骨の上に立つ男たち
コムラプール駅(ダッカ)
ダッカの中央駅に相当するコムラプール駅は子どもたちの遊び場にもなっている
胸毛とリストバンド
No
4017
撮影年月
2009年9月
投稿日
2010年04月29日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ロンプール / バングラデシュ
ジャンル
スナップ写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
怯える息子と守る父親
壁際の人々