四人の男の子たちが僕と僕の持っているカメラに惹かれてやって来た。カメラの前に並ぶと、みな思い思いのポーズを取り始めた。真ん中にはピースサインがあった。
ジャカルタ(インドネシア)
男の子たちはクイーンのアルバムジャケットのような並び位置で写真に収まってくれた
マルダ(インド)
直立不動の三人と奇妙な姿勢の一人
イントラムロス(フィリピン)
ポーズを決める若者たち
ロンプール(バングラデシュ)
バルコニーにいた4人組
ダッカ(バングラデシュ)
喚く男の子と冷静な男の子
ナシーク(インド)
ひとりだけ緊張気味だった
ショドルガット(ダッカ)
ショドルガットで会った四人の男の子
子供は短パン、大人は長ズボン
ベルハンポル(インド)
男の子たちはカメラに興味津々
ムアンシン(ラオス)
家路に就いた四人の男の子
ウブド(バリ島)
ダラダラする男の子
コルカタ(インド)
三人の男の子と一人の男
三つの幼い顔と一つの成熟した顔
押し合いへし合いの結果、男の子たちは斜めになったところでバランスを保っていた
マルダの笑顔の男の子たち
笑顔が解決してくれる
ダウラタバード(インド)
笑う男の子たち
寄り添って立つ男の子たち
のぞき込む男の子たち
ムンバイ(インド)
落ち着きを失った男の子たち
お母さんと赤ちゃんと男の子
八つの瞳
サアチーラ(メキシコ)
竹馬に乗った男の子たち
ピイ(ミャンマー)
色めく男の子たち
No
6216
撮影年月
2010年9月
投稿日
2012年03月02日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
プネー / インド
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
川へ落ちていく男の子
不敵な表情を浮かべた男の子