眼鏡を掛けた年配の女性が前掛けをして、ソカロの横にある市場で働いていた。口は真一文字になっていて、顔はほころんでいる。陽気そうな人だった。
テフアンテペック(メキシコ)
野球帽の老人
ホーチミン市(ベトナム)
ベトナムというとアオザイを思い浮かべるものの、町中で着ている人は少ない
ジョージタウン(ペナン島)
朗らかな年配の女性
メークロン(タイ)
タイのスマートフォン普及率は70%で、日本よりも高いようだ
クロントゥーイ市場(バンコク)
つばの広い帽子、長袖のシャツ、首を隠すよだれ掛けのようなものがあれば日焼け対策は万全だ
チャイナタウン(バンコク)
手にした鍋の中をかき混ぜている一方で、男は網の上で鶏肉を焼いていた
鴨母寮市場(台南)
その仕草と素敵な笑顔が、さらに僕の満足感を増してくれた
タイのカノム・ブアンというお菓子はフランス発祥のクレープと似ている
チャイナタウンの食堂で女性たちが点心を作っていた
成功市場(台北)
果物を眺めていると外国人旅行者とは思われず、女性店員が中国語で話しかけてきた
プラナコーン区(バンコク)
二人がテキパキと準備していた厨房にピーラーの音と包丁の音が規則正しく響いていた
楽しそうに作られた餃子は、きっと美味しいに違いない
上海(中国)
発展している上海にも、昔ながらの路地が残っていた
モトカロに乗った夫婦
蹴られたボール
モトカロが走る
中を覗く女性
首を傾げる男
建設現場でポーズを決める男
モトカロの荷台
扉の向こう側の掌
アサルトライフルを持つ男
ダッジラムが駐められていた
荷台に立つ母娘
No
4992
撮影年月
2010年7月
投稿日
2010年12月22日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
テフアンテペック / メキシコ
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
運転中の男の子
テフアンテペックの市場