写真の建造物はサンホセ教区教会。ソカロの側に建っているこのバロック様式の教会は18世紀に建立されたものだ。正面の入り口の前には椅子が置かれていて、男が腰を下ろしていた。
トラスカラ(メキシコ)
二階のテーブル
真剣なペアとふたりを眺める老婆
瞼が重そうな男
トラスカラの上空の雲
ナース帽を被った看護師たち
男女は踊る
町の中心にあるソカロで多くの人が男女ペアになって踊っていた
照れながら踊る女性はとても楽しそうだった
真面目な顔でダンス
噴水の前に腰掛けるお母さんと女の子
トラスカラの伊達男
至福のとき
煙草を吸いながら見据える老人
ミコノス島(ギリシャ)
ミコノスの教会の椅子たち
シナカンタン(メキシコ)
教会の入り口と屯する若者
聖ドミンゴ教会(チアパ・デ・コルソ)
聖ドミンゴ教会の出口
ビガン大聖堂(ビガン)
大きな扉の前で迎えが来るのを待っていた制服姿の女の子
旧手賀教会堂(千葉)
単なる古民家のような外観とは裏腹に、茅葺屋根の建物はイコンが掲げられている正教会の教会堂だ
チアパ・デ・コルソの聖ドミンゴ教会(チアパ・デ・コルソ)
聖ドミンゴ教会に入っていくカップル
チアパ・デ・コルソ(メキシコ)
道の先には小さな世界
薄暗い聖ドミンゴ教会で親子が休んでいた
トゥストラ・グティエレス(メキシコ)
教会へと向かうふたり
グアダルーペ教会(サンクリストバル・デ・ラスカサス)
教会へ続く階段の下に停まったタクシー
サアチーラ(メキシコ)
マリアッチは演奏しながらパレードが来るのを待っていた
No
4888
撮影年月
2010年6月
投稿日
2010年11月26日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
トラスカラ / メキシコ
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
ちょっと緊張した男の子
サンホセ教区教会にいた幼い兄妹