ムンバイ(インド)
メガネをかけたイケオジが道端でデッサンを描いていた
ジャカルタ(インドネシア)
イスラム教が主流の国で偶像である絵画は人気がないような気がしていたけれど、ジャカルタは例外なのかもしれない
サワー・ブサル地区(ジャカルタ)
サワー・ブサル地区には何人もの画家が小さいながらも画廊のようなブースを構えているエリアがあった
ハヤム・ウルク通り(ジャカルタ)
キャンバスの中では被写体の女性もヒジャブをかぶらなくてもいいような気がするけれど、そうもいかないのかもしれない
歩道に並べられた作品を見ると肖像画が人気のようで、バリ島のように神話の世界を描いた作品は少なかった
チャトゥチャック市場(バンコク)
タイ旅行の思い出にするアート作品には、どことなくアジア的な雰囲気が漂ってなくてはならず、難解な解釈は不要だ
東大本郷キャンパス(本郷)
匿名だったため、生前は安田講堂が安田善次郎の寄付とは知られていなかったのだという
台南(台湾)
映画の看板
ウブド(バリ島)
キャンバスの中央にはバロン
パタン(ネパール)
玄関先の仏画
スワヤンブナート(ネパール)
画家は工房で仕事中
画家は笑う
若い画家の真剣な眼差し
現地で造られた工芸品がお土産物になっているところは多くても、ウブドのように現地で描かれた絵画がお土産物になっているのは珍しい
工房で若い男がバロンの姿を描いていた
様々なタイプの絵画が売られていることを考えると、ウブドには様々なタイプの画家がいるようだ
マラテ教会(マニラ)
作品を掲げる画家
根津神社(根津)
縁起によると根津神社は1900年もの昔に創祀されたことになっているけれど、古すぎて胡散臭い
新宿御苑(東京)
池の畔で描く画家
新宿御苑(新宿)
木の下の画家
女性
リラックス
雲
サイクルリクシャー
寺院
路地