髭面の男が他の大勢の地元の人と同じように道端に腰を下ろしていた。この人たちはただ単に屯しているのか、それとも仕事の合間なのかは判然としない。いずれにしても、カメラを向けると男は優しい視線を返してくれた。
コルカタ(インド)
鋭い口髭の男
歯を見せて笑う男
髭で眼鏡
腑に落ちない顔をした男
まじまじと見てきた男
バングラデシュにならなかった西ベンガル州にもイスラム教徒は多い
緑のトラックに腰掛けていた男
日陰に停めた愛車の座席にすわるリクシャワラー
陽気に指差す男
果物市場で男は微笑んだ
ボサボサの髭と髪に鋭い視線
僕を見据える男
力強い口調の男
ぬいぐるみの横で男は笑う
傘は持っていなくとも、雨避けのビニール袋は持っている人が多い
おでこには蝿
寝るのならリクシャーの上よりどこかで横になった方が熟睡できる気がする
髭の老人
インドの町角にある雑貨屋では、煙草もビスケットもあればシャンプーも売っている
シアルダー駅(コルカタ)
労働者と黄色い壁
部品を売る小さなお店にいた男はのんきな表情をしていた
バナナの競りよりも男はカメラに興味津々だった
見詰める口髭の男
丸顔の男のポートレート
No
5753
撮影年月
2011年6月
投稿日
2011年09月27日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
コルカタ / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
露天市でのヒトコマ
ビスケットに囲まれて笑う青年