上半身裸で道端に立っていた男は引き締まった体をしていた。荷下ろしの重労働を毎日しているためと思われる。男は壁際に立って、白いは見せながら微笑んだ。
コロンボ(スリランカ)
男の子の笑顔と白い歯
ムルシダバッド(インド)
壁際で笑う男
荷台にいた男
ペター地区(コロンボ)
トラックの荷台に立つ短パンの男
荷台に立つ上半身裸の男
休憩する三人のブルーカラー
トラックの脇にふたりの男
通りにいた男たち
問屋街の三人衆
ペター地区の道端には荷下ろしが始まるのを待っている男たちが大勢いる
ペターの道を歩く男
タニン(ミャンマー)
タナカは単なる日焼け止めだというのだけれど、どうみてもそれ以上の役割りがあるような気がしてならない
マルダ(インド)
二本の前歯と笑顔
軒下にいた男の子
ベルハンポル(インド)
若い男が笑った
胸を張ってはにかむ男の子
はにかんだ男の子
旅をしていると写真を撮られるだけで喜んでくれる人に会うこともある
リクシャワラーの照れ笑い
髭モジャの男の笑み
笑っている人をファインダーに収めているとき、僕も笑顔になっている
コルカタ(インド)
親指と白い歯
食堂で笑う青年
男の子は白い歯を見せた
No
1734
撮影年月
2008年3月
投稿日
2008年06月14日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
コロンボ / スリランカ
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
片瀬東浜海水浴場(神奈川)
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
スリランカ随一の商業地でもあるペター地区を大勢が行き来していた
頭の載せられた大きな籠