女性が家の窓から身を乗り出して、路地の先を見ていた。誰かを探しているのかもしれない。でも誰もいなかった。道端に止められた車と要塞の壁しか見えなかった。
ゴール(スリランカ)
ボロボロの壁に窓
窓から顔を出す女性
猫と植木鉢
窓辺で親指を立てる男
ゴール駅(ゴール)
3号車の車窓
ゴール駅に停車していた列車に乗っていた女性
路地裏で遊ぶほど幼くない
ゴールの路地で振り返る猫
誰もいない路地にいた猫
旧市街を孤独に歩く男
フォートの路地の傘
路地裏のサッカー
道を歩くふたりの女性
ゴール旧市街の細い道
隠れる猫と露わになった猫
ボロボロの格子
走行中のバス
バスの中の男の子
フォート地区(ゴール)
フォートに建つ時計塔は1700年代に建てられた古いものだけれど、今でも旧市街の中ではずば抜けて高い建造物だ
ゴールのフォート地区にある堤防の上空で、夕日に照らされた雲が煌めいていた
牛と鳥
浜辺の人々
線路の上を往く三人の男の子
バスの乗降口に立つ車掌
No
1847
撮影年月
2008年3月
投稿日
2008年07月27日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ゴール / スリランカ
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
道の先にスリーウィラー
自転車は路地で乗り主を待つ