東京
総武線の高架脇にできた陽だまりを歩く女性
埼玉
ちちぶ銘仙館で実際にほぐし捺染をしていた
アーティゾン美術館で作品を写真に収める女性
アーティゾン美術館は写真撮影も可能だ
東南アジアを旅して感じるのはランニングしている人が多いほど、その町が豊かであるということ
大國魂神社に参拝しに訪れた女子高生
多摩川浅間神社の見晴台からはタワーマンションがよく見える
富士登山を模した多摩川浅間神社の参道には溶岩が置かれている
歴史ある東京駅をバックに結婚式用の記念撮影をするカップルは多い
赤煉瓦の東京駅に黄色のゴルフバッグはよく映えていた
林試の森公園にある出会いの広場は何に出会えるのかいまいち分からない
神奈川
カップルが西野壮平作「別府温泉世界地図」を指差しながら鑑賞していた
日本の古民家は開放的な作りになっていることが多いけれど、広瀬住宅に開放的な雰囲気はなかった
日本民家園は古民家を保存展示するだけでなく民具の保存と伝承、活用も目的にしている屋外博物館だ
100年以上前に建てられた豪農の庭にキモンサマという鬼門除けの祠が建っていた
日本民家園に移築された豪農の屋敷の中には何台もの機織機が置かれていた
栃木
普段運動していない人間にはつらい229段もある石段も、若者には格好のトレーニング場なのかもしれない
外濠公園は江戸城の外濠の土手を整備して散策できるようにした公園だ
今では家々が密集している住宅地に、かつては林業の試験場があったのだった
街道に面していない住宅街の中にひっそり鎮座する三谷八幡神社は江戸時代中期の創建だ
嬉しそうな男の子とクラゲ
急な坂道を登る女の子と老人
女性の顔と隈取りされた顔
アメ横の女子高生
歩行者と自転車
線路脇の歩道橋
肖像画の間に見える着物姿の女性
黄色の帽子をかぶった園児たち
銀座を歩く親子連れ
西五番街通りを歩く人びと
2階の窓から指差す女性
楽しそうに箱を受け渡す人たち
エスカレータに乗った駅員
目黒寄生虫館
駒沢オリンピック公園のランニングコース
花を手に走る女の子
大森貝塚遺跡庭園のミスト噴水
總持寺の梵鐘を撞く僧侶
東洋文庫ミュージアム
平塚駅のシルエット
人びと
町角
建築
乗り物
動物
静物