煙草屋の主人はランニングシャツを着ていた。髪は白い。そして、煙草の箱が陳列してある棚の前で寛いでいた。カメラを向けると、恥ずかしがって視線を逸らしてしまった。
コルカタ(インド)
男のにこやかな微笑み
白髪交じりの煙草屋のオヤジ
上半身裸の煙草屋
町中にある煙草屋では煙草はもちろんジュースやお菓子も売っている
町角の煙草屋の青年
男はパーン用のキンマの葉を見せてきた
煙草屋で立ち話
微笑む煙草屋
沢山の煙草の箱と男
ムンバイ(インド)
ビンロウジを使った嗜好品は規制しようという動きもあるらしいけれど、今でもインド中で当たり前のように売られている
ヤンゴン(ミャンマー)
ヤンゴンではスタンドでもコンビニでも煙草が売られているし、さらには売り歩いている人も多い
マルダ(インド)
眼鏡をかけた煙草屋のオヤジの視線
ベルハンポル(インド)
煙草売りの男
ムルシダバッド(インド)
驚く煙草屋
ヤンゴンの煙草屋
キオスクの男
フェリーのタバコ売り
ピイ(ミャンマー)
楽しそうにクーンを作る男
大きな鍋とふたりの男
ほくそ笑みながら働く男
怪訝そうな瞳
道端に立つふたりの男の子
男はオイルを売っていた
ふたりの仕立屋
No
5792
撮影年月
2011年6月
投稿日
2011年10月10日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
コルカタ / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
花柄のショールを羽織った少女が微笑んだ
ビスケットだらけのお店にいた男の子