帽子を被った無精髭の男が道端で休んでいた。カメラを向けると、口を窄めながら掌を僕に見せた。眉間には沢山の皺が寄っているのが見えるけれど、陽気な男だった。
ベルハンポル(インド)
男の掌
ナシーク(インド)
三人の男はお喋り中
ロンプール(バングラデシュ)
三人の戯けた男たち
テフアンテペック(メキシコ)
扉の向こう側の掌
ミトー(ベトナム)
ワンボックスカーの中の笑顔
檻の中に見える手のひらの横に人の顔がぼんやりと浮かんでいた
壁に描かれた手のひらをよく見かけたけれど、何を意味していたのだろう
牛と手のひら
スワヤンブナート(ネパール)
髭モジャの修行者
デンパサール(バリ島)
休憩中の箒売り
帽子の上にもうひとつ帽子をかぶるとどんな感じになるのだろう
ボロボロの帽子の男
大根を売る女
籠を漁る男の子
帽子を被ってサングラスをした少年
照れ笑いする男
ある中年男の笑み
大きな籠を運ぶ男
白を纏う男
サロンを穿いた男の笑み
納品する女
煙草を吹かすお父さんと驚いた息子
釣り人と橋
市場で働く女性
No
3166
撮影年月
2009年6月
投稿日
2009年09月12日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
バリ島 / インドネシア
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
誠実?
怯えた男の子