男がバス停に停まっていたバスの運転手と話していたが、僕のカメラに気がついてカメラの方を向いていた。
ムルシダバッド(インド)
立ち話をしていた男
コルカタ(インド)
店先のふたり
フェズ(モロッコ)
少女と男と路地
関口(東京)
ホテルの窓辺で立ち話するシルエット
マラケシュ(モロッコ)
ジャマ・エル・フナ広場で立ち話
バリ島(インドネシア)
お盆を持って立ち話
カトマンズ(ネパール)
煉瓦造りの建物に挟まれた路地に立つふたりの女の子
バクタプル(ネパール)
参道に何体もの守護神が並んでいるニャタポラ寺院の横で人びとが立ち話をしていた
ルアンナムター(ラオス)
立ち話をするアカ族の女性たち
玄関先の人々
カラフルな家の前で立ち話
井戸端会議
ベルハンポル(インド)
リクシャワラーが立ち話
立ち話をしていたふたりのリクシャワラー
三人の男とバイク
フチタン(メキシコ)
店先で立ち話
バトゥ・パハ(マレーシア)
通路
傘の下で立ち話
煙草屋で立ち話
アウランガバード(インド)
路地裏で話し込むふたり
プネー(インド)
三人の少年と一台の自転車
どこの国でも女性はおしゃべりが好き
メクネス(モロッコ)
メディナで立ち話
立ち話をする人影
No
2193
撮影年月
2008年9月
投稿日
2008年11月09日
更新日
2020年01月19日
撮影場所
イントラムロス / フィリピン
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ピイ(ミャンマー)
下半身裸の男の子はカメラにも僕も興味を示さなかった
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
スワヤンブナート(ネパール)
仏教寺院であるスワヤンブナートには幼い僧侶の姿もあった
ジャカルタ(インドネシア)
親指を立てるという仕草が肯定的な意味を持つとは限らない
渋谷(東京)
スクランブルスクエアとヒカリエを繋ぐ連絡通路から銀座線渋谷駅の様子が見られたら、もっと楽しいのにと思う
鎌倉(神奈川)
鶴岡八幡宮の本宮は急な大石段の上に鎮座している
インドネシア
タイ
台湾
ミャンマー
インド
メキシコ
建築
人びと
町角
静物
自然
乗り物
キアポ教会の前の傘
大通りの脇に立つ傘