男たちが道端に腰を下ろして談笑していた。声をかけると快く写真を撮らせてくれた。カメラの前で笑う男の後ろでは、お茶目な友人がふざけながらこちらの様子を窺っていた。
マルダ(インド)
笑顔が解決してくれる
ダッカ(バングラデシュ)
並び立つ親友
ラワグ(フィリピン)
フェンスの前に並び立つ男の子
ナシーク(インド)
むっちりした頬の男
ふたりは友達
ゴール(スリランカ)
牛と鳥
セフルー(モロッコ)
ふたりは仲良し
ロンプール(バングラデシュ)
肩を組む男の子
バクタプル(ネパール)
三人の男の子と一冊のノート
カトマンズ(ネパール)
路地にいた二人の青年
明洞(ソウル)
女友達との楽しいひととき
タプコル公園(ソウル)
男の手先に見えるのは白黒の碁石ではなく、数羽の小鳥だった
ベンチェー(ベトナム)
コップを手に寛ぐ男
娘さんのキュートな笑顔
仕事のあとの一服
しゃがむ三人の子供たち
切れ長の目と垂れ下がった目
笑顔の男と無関心な孫
帽子を被ったお洒落な少女
シャイな少女たち
大きな自転車と小さい女の子
ココナッツ工場の女たち
日溜まりで微笑む
ベンチェー川沿いに並んだ屋台の中にハチミツを売る屋台も並んでいた
No
2921
撮影年月
2009年3月
投稿日
2009年06月25日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ベンチェー / ベトナム
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
路地は食堂
ブティックの女主