写真の門はアグノウ門。スルタンが宮殿に行くために使われた門だった。今では誰もが通ることができる。町角にさり気なくあるので、由緒ある門だとは気が付かないことも多いと思う。
マラケシュ(モロッコ)
猫は驚いているみたい
ジャマ・エル・フナ広場(マラケシュ)
広場のパラソルと馬車
雨上がりのジャマ・エル・フナ広場を歩く人びと
激しい雨の中を歩く男は、傘を差していてもびしょ濡れに違いない
円陣を組む男たち
屋根の上のパラボラアンテナ
ジャマ・エル・フナ広場で立ち話
路地を走り抜ける自転車
タンネリ(マラケシュ)
マラケシュのタンネリ
見上げる猫
目をギュッと瞑る猫
路地に響く楽しげな声
背後を突かれた猫
郵便配達人は配達中
サングラスとタキーヤとサンダル
作業機械の類いを運ぶことは難しく、様々な作業を手作業で行わなければならないから、旧市街の細い路地で工事をするのは大変だろう
椰子の木の影の中の自転車
路地のヘルメットと白衣
路地のホテル
大道芸人の陽気でエネルギッシュなイメージとは裏腹に、この男は浮かない顔をしていた
手をちょっと前に出した男
静かな路地
ジャマ・エル・フナ広場のシルエット
建物の前を歩く人影
No
4367
撮影年月
2010年1月
投稿日
2010年07月23日
更新日
2024年01月07日
撮影場所
マラケシュ / モロッコ
ジャンル
建築写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
片瀬東浜海水浴場(神奈川)
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
濡れた路面の影
眼鏡をかけていると、勉強ができるように見えてしまう