ムンバイ(インド)
視線の先に、何か特別なものがあるわけではなく、ただ、波に揺られる時間がやや長く感じられるだけだ
男の子は遠くを眺めるのではなく、頭上の何かに心を奪われているようだった
魚を水揚げする様子はなく、荷物を積み込むわけでもなく、男たちが甲板の上で忙しそうに動き回っていた
ボロボロの漁船が転がる浜辺は漁港というよりも、使命を終えた船たちの墓場のように感じられた
タージマハル・ホテル(ムンバイ)
たとえアフタヌーンティーであってもタージマハルホテルにはドレスコードが存在し、それを満たさないと入れない
稚児ヶ淵(江ノ島)
階段がきつくとも、途中で生しらす丼が気になっても、江の島の稚児ヶ淵まで歩いていく価値はある
金森赤レンガ倉庫(函館)
金森赤レンガ倉庫の辺りはデートするのにいい場所なのだ
観音崎ボードウォーク(横須賀)
地層が好きな人より釣りが好きな人の方がずっと割合が多い
走水低砲台跡(横須賀)
かつてカノン砲も設置されていた走水低砲台跡からの眺めは良い
由比ガ浜海岸(鎌倉)
海を向いて座るふたりの女性
材木座海岸(鎌倉)
材木座海岸の波打ち際
石垣島(沖縄)
石垣島から離れていないところに航路があって、貨物船の何隻も航行しているのが見える
川平湾(石垣島)
水の澄んでいる川平湾は遊泳禁止だ
漁船が係留されていた
ミディガマ(スリランカ)
浅瀬にポールを立ててスティルト・フィッシングをする男たち
ヤシの木が植えられた砂浜を散歩する親子
横浜(神奈川)
海を眺める男の背中
ムスヌン浜(来間島)
ムスヌン浜に傘ひとつ
宮古島(沖縄)
船は往く
宮古島の砂山ビーチ(宮古島)
砂山ビーチにある岩に開いた穴は絶好の撮影スポットだ
鳩間島(沖縄)
干潟で潮干狩り
浅瀬で遊ぶ二人
防波堤に男の人影
波照間島(沖縄)
ペー浜のカップル
沖縄の人があまり海に入らないのはニライカナイの入り口だからだ
ニシ浜の黒い傘
ニシ浜(波照間島)
ニシ浜の白い砂浜は弧を描きながら地平線まで続いているようだった
ニシ浜を歩く女性と雲
ニシ浜のシルエット
ニシ浜の浅瀬を歩く人影
コンドイビーチ(竹富島)
コンドイ浜の砂浜
波打ち際の人影
石垣の観音崎岬(石垣島)
雲の下のタンカー
斎場御嶽(南城)
畑と海
与那覇前浜(宮古島)
与那覇前浜の向こうに見える来間大橋
長間浜(来間島)
二人だけの長間浜
黒い海を往く船
渡口の浜(伊良部島)
渡口の浜の孤独なビーチパラソル
鏡の中の車と青空
大神島(宮古島)
青い海の向こうに浮かぶ大神島
マネキン
こども
影
エスカレータ
池
壁