渋谷(東京)
女の子の手には一輪の花
浜町(長崎)
信号待ちをしている人びとのシルエットもやはり傘を差していた
福砂屋本店(長崎)
福砂屋の前の人びと
丸山(長崎)
小雨が降りしきる日で、まるで雨粒が全ての音を吸い込んでしまったかのようだった
島原駅(長崎)
丸いミラーの中の電車が写り込んでいた
女子高生と島原城
武家屋敷(長崎)
島原の武家屋敷街水路
東京ミッドタウン(東京)
通路をひとりで歩く子
光とカップル
島原(長崎)
島原の商店街
東京ミッドタウンの人々
長崎(長崎)
長崎の町並み
オランダ坂(長崎)
女性と煉瓦造りの壁の扉
どんどん坂(長崎)
長崎のどんどん坂
電柱も自転車も女性の話がまとまるのを今か今かと待ちあぐねているようだ
長崎市(長崎)
中島川に架かる橋の上をシルエットが歩いていた
大きな石がゴロゴロした中島川
諏訪神社(長崎)
道を歩くシルエット
高貴なものは他のものより高い場所にあることが多く、諏訪神社も長い階段の上に建っていた
原爆資料館(長崎)
原爆資料館の窓と影
路地にはバーや料理屋が犇めいていて、看板が出ているものの、路地は静けさに包まれていた
思案橋(長崎)
思案橋の信号
新宿(東京)
通路の人影
九份(台湾)
ベランダのシルエット
路面に落ちた男の影
夜道を歩く人々
新大久保(東京)
夜の電車
路面電車の中の女性
眼鏡橋(長崎)
日本で最初のアーチ式石橋である眼鏡橋は観光客で賑わっていた
池袋(東京)
路地裏のバー
大きな看板の横を歩く若い男
通路を進むふたつの人影
天井の灯り
女性は何で買い物にあんなに時間がかかるのだろう
龍山寺(台北)
路地に出ていた茶館の看板
淡水(台湾)
町角に掛かっていた鏡
バイクに股がる男
淡水紅毛城(淡水)
廊下を歩く男と女
二人乗りのシルエット
東門外市場(台北)
見回す男と女
町角
人びと
乗り物
食べ物
建築
スポーツ