男が咥えタバコで路地を歩いていた。この国には、まだまだ嫌煙ブームは来ていないようで、煙草を吹かしている男が大勢いた。だから、僕も安心して煙草を吹かせられた。
バーンコークヤイ区(バンコク)
スマホを手に入れてから、町を散策している最中にガイドブックに記載されている地図を見ることはなくなった
ベルハンポル(インド)
凸凹コンビ
ムンバイ(インド)
厳しい顔で喫煙中
トラスカラ(メキシコ)
煙草を吸いながら見据える老人
パナウティ(ネパール)
煙草を吸うダッカ・トピの男
龍山寺(台北)
街角に立つ男
古タイヤの上で煙草を吹かす男
煙を吹かす男
マイメンシン(バングラデシュ)
髭と煙草
コルカタ(インド)
寛ぐふたり
マルダ(インド)
自転車の上には無精髭の笑顔
籠の中のマンゴー
アウランガバード(インド)
煙草を吸う髭モジャの男
サンクリストバル・デ・ラスカサス(メキシコ)
煙草とカウボーイハット
テフアンテペック(メキシコ)
煙草をくわえて、くつろいでいた男は照れたようだった
ミトー(ベトナム)
横縞の男
ベンチェー(ベトナム)
仕事のあとの一服
イントラムロス(フィリピン)
煙草を吸いながらポーズを決める若者
コロンボ(スリランカ)
バスの前に立つ運転手
上野(東京)
煙草をくわえたシルエット
タニン(ミャンマー)
暇を持て余した男はチャーチルがくわえていたような太い葉巻を燻らせていた
ピイ(ミャンマー)
帽子と葉巻
ヤンゴン(ミャンマー)
セーボレイを吹かす男
氷川神社(東京)
静かな境内は誰にも邪魔されずに静かにひと時を過ごすには格好の場所だ
No
3158
撮影年月
2009年3月
投稿日
2009年09月09日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ホーチミン市 / ベトナム
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
路地にいたシャイな若い女性
池の畔の男