ジャカルタ(インドネシア)
路地は子どもたちの格好の遊び場になっているものの、全ての子どもたちが無邪気に走り回っているわけでもない
サンペーン市場(バンコク)
世の中にはサテを食べたくらいでは解消されない憂いは沢山ある
二子玉川(東京)
項垂れた男
ムンバイ(インド)
ビンディの付いた浮かない顔
ホーチミン市(ベトナム)
家と家の間にうなだれる男
ラワグ(フィリピン)
車窓から顔を出した気落ちした男の子
パタン(ネパール)
腰掛けていた二人の男
マルダ(インド)
門の内側と外側
ホーチミンの路地にしゃがむ男
コルカタ(インド)
店先で俯く男
インドの都市は表通りの喧噪と裏路地の静けさが紙一重で隣り合っていて、中に入ってみたいという衝動を抱いてしまう
ダウラタバード(インド)
大きなビンディをつけた女性は耳にも鼻にもピアスをしていた
リヤカーは往く
悲しそうな顔をした女の子とその無邪気な弟
聖マルコ大聖堂(トゥストラ・グティエレス)
カテドラルにいた浮かない顔のキャンディ売り
バクタプル(ネパール)
憂鬱な雰囲気な男の子
カトマンズ(ネパール)
広場に沈鬱な顔の女の子がポツンと座っていた
沈鬱な気分の女
物憂げな女
意気消沈
ブリンチャン(キャメロンハイランド)
沈鬱のとき
ビガン(フィリピン)
住宅街の道端に置かれていた檻は何に使われるものなのだろう
寄り添う母と娘
上海(中国)
路地の向こうを歩く男
ペター地区(コロンボ)
道端で俯く男
牧志公設市場(那覇)
市場の中でうつむく老婆の後ろ姿
通化夜市(台北)
憂いに沈む女性
橋
階段
裸足
僧侶
青年
横断歩道