ムンバイ(インド)
日傘の下で男はハサミを手にしながらサンダルの修理に取り掛かっていた
回転する大きなヤスリはお店の中で目立つ存在で、このお店が研磨専門の店であることを象徴しているかのようだった
チャイナタウン(バンコク)
ゴミゴミしたチャイナタウンの通りにひっそりと中国寺院が建っていた
ヤンゴン(ミャンマー)
ヤンゴンの美容室で使われていたヘアーカットケープに日本語が書かれていた
ヤンゴンの町角には本の修理を仕事にしている人間がいる
ダラ(ミャンマー)
子どもたちが田圃で捕まえた魚をハサミでさばいていた
パーククローン花市場(バンコク)
売られていたのは自分の部屋に飾るような花ではなくて、お供え物として寺院に持っていくようなお花ばかりだった
中西区(台南)
男が工房の中で八仙彩と呼ばれる飾るのれんの刺繍していた
ミトー(ベトナム)
サイケデリックなズボンと魚
マルダ(インド)
無精髭と鋏
プネー(インド)
鋏と櫛を手にした床屋
アラメダ公園(メキシコシティ)
ハサミを手に
お父さん抜きで家の前のくつろいでいたお母さんと子どもたち
ヤンゴンにはインド人街もあって、インド系の人も大勢いる
編笠をかぶった女性たちがハサミで魚をさばいていた
煙草
橋
女性
柱
老人
公園