かもめブックス(矢来町)
出版社の経営する本屋はなくなったけれど、校正会社の本屋は営業を続けていた
神保町(東京)
古本屋で古本を漁る人
本屋で古本を探すのに必要なのはセレンディプティだ
ヤンゴン(ミャンマー)
スマートフォンが普及して、路上で本を読んでいる人が少なくなったけれどミャンマーの人は基本的に活字中毒だと思う
古本屋の棚に並んだ本はアウンサン将軍とその娘であるアウンサンスーチーの肖像が描かれている本が多かった
ヤンゴンの町角には本の修理を仕事にしている人間がいる
路上の古本屋は本を売るだけでなく、本の補強も行う
目白台(東京)
古本屋の店頭に古い週刊文春がいくつも並べられていた
ダッカ(バングラデシュ)
本屋の男たち
道端で本を売りながら読書もする男
ピイ(ミャンマー)
本屋でじっくり立ち読みする男女
路上の本屋
路上の本屋さん
古本を製本しなおす男
古本屋の棚
視線
駅
博物館・美術館
信号
マスク・仮面
モスク