谷保天満宮(国立)
紫色の傘は道真公が薨去した日に防府で見られたと言う瑞雲を連想させる
ジャカルタ(インドネシア)
スマホに見入る兄を見て、妹が羨ましそうにしていた
タニン(ミャンマー)
高床式の住居の間を縫うようにして伸びている路地を歩いても訝しげな視線を向けてくる人はいなかった
ミョーマ市場(タニン)
ミャンマーの人は色鮮やかな服を着るだけでなく、傘も色鮮やかなもの好むようだ
栗は寒いところで採れるものだと思っていたのでミャンマーで売られていたのは意外だった
ヤンゴン(ミャンマー)
ショッピングモールから商品が溢れていて、歩道にも商品が並べられていた
エレベータのない中層の建物の入口にある階段は、道路脇のあるベンチのような使われ方をしている
鮮やかな紫色をした傘の骨がひとつ折れているのはご愛嬌に違いない
バングラデシュとタイに挟まれているため、ミャンマー料理はタイ料理からもインド料理からも影響を受けている
赤坂サカス(赤坂)
かつて日本では紫は高貴な色とされていたため、皇族やそれに連なる者にしか使用が認められない時代もあったのだという
コルカタ(インド)
眼鏡と髭と親指
岡山の高梁(高梁)
ヒルガオのクローズアップ
大原美術館(倉敷)
美術館で咲く紫色の蓮花
漁網
窓
浅草寺
荷台
バス停
青年