カトマンズ(ネパール)
小さなヒンドゥー寺院の屋根からドバジャと呼ばれる神が降臨する道筋を示すシンボルがぶら下がっていた
窓辺の少年と看板
果物いっぱいの自転車
窓から外を眺める男
忙しい路傍の新聞
往来の人々
炒り豆を売る露店
仮面の上の窓
ウブド(バリ島)
畦道のを歩く女の子の姿が田んぼに映り込んでいた
闘鶏の観衆
畦道の女性
田んぼの中の梯子
椰子の木へ通ずる道
デンパサール(バリ島)
路地の老婆
頭に荷を載せた歩行者
大きな盆を載せて歩く女性
新宿御苑(東京)
玉藻池の辺りには江戸時代の信濃高遠藩内藤家の屋敷跡の面影が残っているらしい
ホーチミン市(ベトナム)
薄暗い路地の男の子
玄関先の壺
道端のアオザイ
ベトナムの象徴として、ホーチミンの姿は国のいたるところにいる
狭くて日光が差し込んでこない路地でも地元の人びとが蠢いている
交差点のホーおじさん
床屋の鏡には客の頭だけでなく世相も写しているように見えた
家の中の新聞
路地に自転車と編笠
狭い路地に自転車とバイクに跨った女性がいた
意気消沈
路地にふたつの編笠
大きな給水塔の近くの道
路地の奥にリラックスした人影
下を向いて歩く後ろ姿はどこからどう見ても、あまり楽しそうには見えない
のぞき見する男
路地にいた親子
路地の片隅の人影
袋小路のバイクで人が休んでいた
路地の先を走る自転車
空き地の傘
壁際に佇む女性
煙草を持つ手と窓の格子
町角
人びと
乗り物
食べ物
建築
スポーツ