ベルハンポル(インド)
黄色いスクールバス
沢山走るサイクルリクシャーの中に母子の乗ったのも走っていた
水溜りを進むサイクルリクシャー
水溜りの中のトラック
ムルシダバッド(インド)
世の中にはまだまだ自分の知らないものが転がっていて面白い
プネー(インド)
バイクと一緒に走り出す自転車
ヒンドゥー教徒は宗教上の理由で牛肉は口にしないけれど、牛乳はガブガブ飲む
コルカタ(インド)
オートリクシャーの乗客は丸見え
黄色い壁に立て掛けられた自転車
サイクルリクシャーの駐車場
座席を確保できなかった乗客がへりにつかまったまま、乗合バスは走っていく
横たわる牛と通り過ぎる自転車
コルカタの町角にいたリクシャー
カラフルなトラックが並んでいた
バスの行列
路地のクルマ
コルカタの古いのと新しいの
停車中のリクシャー
リクシャーの車輪
成田国際空港(千葉)
旅好きとしては成田空港から直行便の行き先が増えると嬉しい
御茶ノ水駅(東京)
丸ノ内線と総武線
汐留駅(東京)
ビルの谷間に電車
汐留(東京)
新幹線と雑居ビル
オートリキシャーの列
町角のオートリキシャー
ムンバイ(インド)
可愛らしい旧型のタクシー
ナシーク(インド)
一本道のトラック
インド門からそうはなれていないところに漁村があった
漁船が係留されていた
トゥストラ・グティエレス(メキシコ)
ビートルが走る
サンクリストバル・デ・ラスカサス(メキシコ)
メキシコでは2003年まで旧型のビートルが生産されていた
テフアンテペック(メキシコ)
道の先にはビートル
ビジャ・デ・エトラ(メキシコ)
道端に停まっていたビートル
メキシコシティ(メキシコ)
自転車のサイドカーは人が乗るためにではなく、物を載せるためのもので、この男のサイドカーには大きな氷の塊が幾つも載っていた
折尾駅(福岡)
折尾駅の列車
ヤンゴン(ミャンマー)
列車と列車
ヤンゴンの路線バス
ゆっくりと走る列車
ダッカ(バングラデシュ)
リキシャの行進
ロンプール(バングラデシュ)
満載のサイクルリクシャー
人びと
町角
建築
乗り物
動物
静物