神宮橋(東京)
神宮橋の上の人
ダルバール広場(カトマンズ)
お堂で携帯電話
ムルシダバッド(インド)
雨の中のサイクルリクシャー
ダルバール広場の日傘
コルカタ(インド)
玄関の人影
原宿(東京)
路面に伸びる影
カトマンズ(ネパール)
店先の親子
ベルハンポル(インド)
大木と自転車
サイクルリクシャーの後ろ姿
店内でお喋りしていたふたり
未舗装の道
スワヤンブナート(ネパール)
スワヤンブナートの階段
水溜まりの横の男の子
荘厳なお堂の脇に男の子
祭壇前の女性
サイクルリクシャーの長い影
川は公衆浴場だった
大きなフーグリ川に浮かぶ小さな舟
人通りの少ない路地にあるお店では仕事が捗りそうだ
増上寺の三解脱門(東京)
三解脱門の前は横断歩道
浜松町(東京)
信号待ちする脚の影
浜松町駅(東京)
サラリーマンのシルエット
六本木(東京)
六本木の墓地
赤坂見附(東京)
サラリーマンがふたり
日枝神社(東京)
日枝神社の急勾配の参道にはエスカレータが設けられている
横断歩道のサラリーマン
三人の女性と白線
日枝神社の長い階段を女性が降りていった
模様の中を男が歩いていた
クサンバ(バリ島)
砂浜に足あと
ウブド(バリ島)
ガネーシャはヒンドゥー教の神様のひとりで商売の神様であると同時に学問の神様でもあるから、学校に祀られているのだろう
なぜだか分からないけれど、男はステンレス製のコップを持って歩いていた
会場の熱気
ビンディーやシンドゥールも赤いから、ヒンドゥー教において赤色は何かしらの意味があるのだろうか
木の下の自転車
コルカタの通りを横断する人々
歩道の人々
デンパサール(バリ島)
大根を売る女
通り過ぎて行くサイクルリクシャー
ビルの合間の長閑な道
町角
人びと
乗り物
食べ物
建築
スポーツ