ハッジ・アリー廟(ムンバイ)
霊廟のすぐ横にあるモスクに設けられた小さな洗い場は祈りの前の静寂を守る場所のようにも思えた
プラスメン砦(バンコク)
プラスメン砦はミャンマーからの攻撃に備えて築かれたものだ
荏原神社(品川)
荏原神社の柄杓
ブンガマティ(ネパール)
水場で洗濯する年配の女性
蘇州(中国)
老婆が町中の水路で皿洗いをしていた
マルダ(インド)
道端の水場
コルカタ(インド)
バケツと男の子
洗う男たち
蛇口の横の男
ナシーク(インド)
主婦は道端で忙しく働いていた
ダッカ(バングラデシュ)
ブリゴンガ川で体を洗う人びと
路地の水場で水を貯めていたお母さんと男の子
上海(中国)
路地で家事するひとびと
南禅寺(京都)
南禅寺の手水鉢
九品仏(奥沢)
静けさに包まれた境内では雫の滴る音も聞こえてきそうだ
等々力不動尊(等々力)
手水舎の蛇口を正面から見るとエイリアンのようだ
影
笑い
赤ちゃん
男性
魚売り
タナカ