ムンバイ(インド)
暑い国では、許されるなら革靴などのかしこまった靴よりもサンダルで過ごしたい
丸の内(東京)
東南アジアを旅して感じるのはランニングしている人が多いほど、その町が豊かであるということ
グロドック(ジャカルタ)
道端に靴の修理屋があるのは、ジャカルタの人が物を大切に扱うからだけでなく、購入した方が人が修理よりも高く付くことを示している
赤坂サカス(赤坂)
かつて日本では紫は高貴な色とされていたため、皇族やそれに連なる者にしか使用が認められない時代もあったのだという
南勢街西羅殿(台南)
女の子の靴に描かれたキティちゃんは、どこか無表情で、彼女の没入ぶりとは対照的だった
新宿(東京)
厚底の靴
バトゥ・パハ(マレーシア)
金槌と靴
ロンプール(バングラデシュ)
靴の修理屋
靴屋は修理中
境内
漁網
神社
葉巻
列車
看板